本文へスキップ
HOME 学会について 活動報告 お知らせ 認定管理指導医 成人病(生活習慣病)Q&A リンク
学術集会を終えて
第48回日本成人病(生活習慣病)学会会長賞[優秀演題]
  第48回日本成人病(生活習慣病)学会は平成26年1月11日(土)、12日(日)も開催されました。
  今回も一般演題の各セッションより一大を優秀課題として座長の先生に選定いただき、以下の13演題が会長賞[優秀演題]として選定されました。皆様のご協力により活発で有意義な討論ができ、盛会のうちに終えることができましたことを心より感謝いたします。
第48回日本成人病(生活習慣病学会)事務局
穂苅 厚史
 第48回日本成人病(生活習慣病)学会 一般演題会長賞
セッション名 演題名 演者/所属
消化器1 高齢者における小腸カプセル内視鏡の検討 小川まい子
東京慈恵会医科大学附属病院
消化器・肝臓内科
代謝・内分泌1 肥満の有無による睡眠時間と糖尿病の関連 喜多   歳子
北海道情報大学療
医療情報学部
神  経 和温療法が奏功したMCTDに伴う足趾潰瘍の1例 庵      弘幸
富山大学医学部
第二内科
循環器1 Polyvascular Diseaseの診断における超音波診断の有用性:CAVIとの比較 黒須      巧
東邦大学医療センター
佐倉病院
消化器2 慢性腎臓病が大腸癌手術に及ぼす影響 野澤   宏彰
東京大学医学部
腫瘍外科
代謝・内分泌2 2型糖尿病患者における食塩摂取量と合併症発症リスクの関連性:JDCS 堀川   千嘉
新潟大学大学院
血液・内分泌・代謝学講座
消化器3 高齢者大腸穿孔症例の検討 佐々木和人
茨城県立中央病院
地域がんセンター 外科
循環器2 高齢患者における心大血管手術前の栄養状態と術後心臓リハビリテーション進行の関連 櫻田   弘治
心臓血管研究所
リハビリテーション室
健診・ドック 特定健康診査を用いたMahalanobis-Taguchi Adjoint法による余命の測定 中島   尚登
東京慈恵会医科大学
医療保険指導室
代謝・内分泌3 糖尿病患者は非糖尿病患者よりもヘリコバクター・ピロリ菌除菌効率が低い:メタ解析 堀川   千嘉
新潟大学大学院
血液・内分泌・代謝学講座
栄  養 遅い夕食を伴う朝食欠食とメタボリックシンドロームおよび蛋白尿との関連 久津間彩乃
城西大学薬学部医療栄養学科
臨床栄養学研究室
腎  臓 SHRSP.Z-Lepr(Fa)/IzmDmcrラットにおけるテルミサルタンによる腎保護効果 小林   直彦
獨協医科大学
循環器・腎臓内科
消化器4 当院における虚血性腸炎81症例の検討 好川   謙一
独立行政法人国立病院機構
西埼玉中央病院 消化器科
ページのtopへ

学術集会を終えて